Japanese Institute for Public Engagement
Categories | 患者・市民向け | 業界・アカデミア向け | |
---|---|---|---|
A | 患者・市民のための人材育成コース(イントロコース) | ★★ | ★ |
B | 組織リーダー育成コース | ★★ | |
C | 開発基礎知識コース | ★ | ★★ |
D | 開発専門家コース(SMD認定) | ★★ |
内 容 | 開催日時(第1回) | 開催日時(第2回) | 開催日時(第3回) | |
---|---|---|---|---|
1a | 医薬品の開発講義(Part-1):創薬から申請まで |
第1回 開催日時 |
確定次第、webで通知予定 | |
1b | グループワークによる事例検討と発表 | |||
2a | 医薬品の開発講義(Part-2):申請から承認・処方まで | |||
2b | グループワークによる事例検討と発表 | |||
3a | 治験・臨床研究と倫理の実際 | |||
3b | 企業とのコミュニケーション・COIについて | |||
4a | Q & A | |||
4b | まとめ(振り返りと今後の計画) |
[2021年1月9日] WATCH VIDEO
患者・市民からの一言メッセージ動画
昨年12月に終了した第1回Aコースに参加したみなさんの声をビデオにしました。これまで製薬企業任せだった医薬品開発に患者と市民が参入すると...
Cコース(開発基礎知識コース)概要 | |||
---|---|---|---|
module | PharmaTrain シラバスV2.0 | ||
1 | 1 | Discovery of Medicines | 創薬 |
2 | Development of Medicines: Planning | 医薬品開発:計画 | |
2 | 3 | Non-Clinical Testing | 非臨床試験 |
4 | Pharmaceutical Developmen | 製剤開発 | |
5 | Exploratory Development (Molecule to Proof-of-Concept) | 探索的開発(分子からPOCまで) | |
3 | 6 | Confirmatory Development: Strategies | 検証的開発:戦略 |
7 | Ethics and Legal Issues | 倫理と法的課題 | |
4 | 8 | Clinical Trials | 臨床試験 |
9 | Data Management and Statistics | データ・マネジメントと統計 | |
5 | 10 | Regulatory Affairs | 薬事 |
11 | Drug Safety, Pharmacovigilance and Pharmacoepidemiology | 医薬品の安全性、ファーマコビジランス、薬剤疫学 | |
6 | 12 | Information, Promotion and Education | 情報、販売促進、教育 |
13 | Economics of Healthcare, Health Economics and Pharmacoeconomics | 保健医療の経済学、医療経済学、薬剤経済学 |